BRANDブランド

日本製だからできること

ブランドアイコンとなっている鹿のマークと共に刻まれている「MADE IN NARA」。YAMATO(倭)は日本を意味しますが、
生産拠点である奈良県大和(YAMATO)郡山で丁寧に靴を作っていきたいという変わらぬ想い(ism)が込められています。

YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • 「日本製である意味は何か」を考える。例えば革ひとつにしても細かい要望を日本のタンナーに対面で伝え、柔らかさ、色合いなどイメージ通りの革に仕上げてもらう。 ミリ単位で履き心地の変わるトップラインの高さや形状にこだわる。細やかな感性で高いクオリティを保てる事、それが日本製である意味だと考えています。
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • ビジネスラインからカジュアルラインまでデザインごとに素材、加工に特徴、テーマを持つことで日本でつくる意味を表現しています。 日本の高い技術で鞣された革をどう美しく履き心地良い靴に表現させるかを考えた答えがYAMATOismの靴です。
  • YAMATOism  in 平城宮跡                                                 
  • 日本の素材を使用することは、環境に寄り添うことに繋がっています。環境に配慮し、豊かな暮らしに寄り添うサスティナブルラインの「riche」は環境に配慮した水性糊を使用し、植物から抽出されたタンニンを用いて、日本のタンナー技術で柔らかく鞣された革から作られています。 日本で靴をつくる意味をより深く追求し続けています。


    YAMATOismは大和郡山市のふるさと納税返礼品として人気の製品です。

    楽天ふるさと納税 / さとふる / ふるなび / ふるさとチョイス

Product

TOP