ABOUTオリエンタルシューズとは

製法

オリエンタルシューズが採用している主な製法を紹介します。

  • グッドイヤー・マッケイ製法
  • グッドイヤー・マッケイ製法

    ボールジョイント(足指の付け根)からつま先までの前半部分はグッドイヤー製法を、ボールジョイントから踵にかけての後半部分はマッケイ製法を採用した、両製法のよいところを組み合わせたつくり方です。前半部分はグッドイヤー製法らしく足馴染みがよく、後半部分はコバの張り出しを抑えた美しいシルエットをつくることができます。

  • グッドイヤー・ウエルト製法
  • グッドイヤー・ウエルト製法

    T字型になったリブテープを張り付けた中底(インソール)に甲革(アッパー)とウエルトと呼ばれる細革を縫い付け、このウエルト部分に表底(アウトソール)を縫い付けるという製法です。中底の下にクッションの役割を担う中物を多く入れることができるので、履き心地がよくなります。また、アッパーと表底が直接縫い付けられていないため、表底がすり減った時に交換しやすいことも大きな特徴で、長く履く事ができます。

  • マッケイ製法
  • マッケイ製法

    甲革と中底、表底を一度に縫い付けるというシンプルな製法。コバの張り出しを抑えることができるので、細身の美しいシルエットの靴をつくることができます。屈曲性、通気性が良いという特徴があります。

  • ステッチダウン製法
  • ステッチダウン製法

    通常は甲革の端を内側へ折り込むところを外側へ広げて、中底、表底と一緒に縫い付けます(表底は接着剤で付ける場合もあります)。シンプルなつくりなので靴自体を軽くする事が可能で、屈曲性に優れるため、しなやかな履き心地が味わえます。カジュアルな靴に適する製法です。

    • 甲革と中底、プラットフォーム巻革を縫い付けて袋状にし、このプラットフォーム巻革を底側へ巻き込んで表底を貼り付けるという製法です。中底には薄くて柔らかな素材を使うことが多く、屈曲性に優れたしなやかな靴に仕上がります。プラットフォーム巻革はコバとして露出されるので、甲革とは違う革を使うとデザインに変化をもたらすことができます。
    • 甲革と中底、表底を接着剤で貼り合わせプレス機で圧着させます。軽くて屈曲性に優れ、接着剤を使うため水が浸入しにくい特徴があります。つくりに制約がないため、デザインの自由度も高まります。
    • イタリア・ボローニャで生まれたマッケイ製法から派生したつくり方です。後半部分は中底を使って甲革と縫い付けますが、前半部分は中底を使わずに、甲革のすぐ内側に使用するライニングを袋状に縫い合わせ、そこに表底を縫い合わせます。前半部分は筒状になっているため、足を包み込むようなフィット感が得られ、中底を使っていないため屈曲性に優れています。

ECO

「健康で美しい暮らしに貢献する」ために

SDGs(持続可能な開発目標)が掲げられ、サスティナブルなものづくりに注目が集まる中、
オリエンタルシューズでは「健康で美しい暮らしに貢献する」というスローガンを掲げ、
地球環境により優しい取り組みを始めました。

現在でも底を接着させる接着剤には、環境になるべく配慮したものを使っていますが、
水性の糊に変えることで、環境へ悪影響を与えない靴づくりが可能になりました。

また、日本エコレザー基準(JES)に適合し、環境負荷を減らすことに配慮し、
環境への影響が少ないと認められたエコレザーを使った靴づくりもスタート。
エコレザーに認定されるには、排水や廃棄物処理が適正に管理された工場で製造されていること、
臭気や化学物質および染色摩擦堅ろう度に関する一定の基準を満たしていることなどが求められています。

オリエンタルシューズでは、こうした取り組みを推進していくことで、
地球環境にも人間にも優しい社会の実現に貢献したいと思っています。
そして、多くの人たちの心が美しく豊かになっていくことを望んでいます。

TOP